東北大学 太陽惑星空間物理学講座 宇宙地球電磁気学分野 Space and Terrestrial Plasma Physics Laboratory - 東北大学 太陽惑星空間物理学講座 宇宙地球電磁気学分野 Space and Terrestrial Plasma Physics Laboratory
  • ホーム
    • WELCOME
    • アクセス
    • サイトマップ
    • サイトポリシー
  • 概要
    • 沿革
    • 研究の木
    • メンバー
      • 加藤 雄人 教授
      • 熊本 篤志 准教授
      • 佐藤 由佳 准教授
      • 川面 洋平 助教
      • 北原 理弘 助教
      • 大家 寛 名誉教授
  • 研究分野
    • 研究紹介 -最新情報-
      • 地球
      • 惑星・衛星
      • 木星・太陽・銀河中心電波
      • 降着円盤
    • 受賞・成果
    • 研究業績
    • 学位論文
  • 進学希望の方へ
    • お知らせ
    • 卒業生の進路
    • 資料はこちら
  • ブログ
  • リンク
  • 研究室内
OUR GROUP:
STPP
PAT
PPARC
ENGLISH
東北大学 宇宙地球電磁気学分野
ホーム
    WELCOME
    アクセス
    サイトマップ
    サイトポリシー
概要
    沿革
    研究の木
    メンバー
    加藤 雄人 教授
    熊本 篤志 准教授
    佐藤 由佳 准教授
    川面 洋平 助教
    北原 理弘 助教
    大家 寛 名誉教授
研究分野
    研究紹介 -最新情報-
    地球
    惑星・衛星
    木星・太陽・銀河中心電波
    降着円盤
    受賞・成果
    研究業績
    学位論文
進学希望の方へ
    お知らせ
    卒業生の進路
    資料はこちら
ブログ
リンク
研究室内
  • ホーム
    • WELCOME
    • アクセス
    • サイトマップ
    • サイトポリシー
  • 概要
    • 沿革
    • 研究の木
    • メンバー
      • 加藤 雄人 教授
      • 熊本 篤志 准教授
      • 佐藤 由佳 准教授
      • 川面 洋平 助教
      • 北原 理弘 助教
      • 大家 寛 名誉教授
  • 研究分野
    • 研究紹介 -最新情報-
      • 地球
      • 惑星・衛星
      • 木星・太陽・銀河中心電波
      • 降着円盤
    • 受賞・成果
    • 研究業績
    • 学位論文
  • 進学希望の方へ
    • お知らせ
    • 卒業生の進路
    • 資料はこちら
  • ブログ
  • リンク
  • 研究室内

Welcome

宇宙地球電磁気学分野のご案内

Study Field

研究分野

Our Blog

ブログ

  • お知らせ
  • 研究紹介
  • 受賞・成果
  • セミナー
  • 進学希望の方へ
  • ブログ

2022年度電磁気送別会

B4の神田です。 気がつけば3月終盤となり、仙台でも観測史上最速で桜の開花が報じられるなど、暖かくなってきました。 さて、春といえば出会いと別れの季節です。 今年度は留学生のLiさんが帰国、助教の北原...
2023年3月27日
ブログ
Jianhui Li 北原 理弘 研究室生活

【オンデマンド配信 申込受付中】地球物理学専攻 大学院入試説明会

地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月7日(火)にオンラインで行われました。説明会は終了しましたが、当日に収録した動画について、説明会に参加できなかった方、後日問い合わせのあった方からの閲覧申込を受け...
2023年3月20日
お知らせ 進学希望の方へ
お知らせ 進学希望の方へ

留学生のCristian Robert Radulescuさんが4ヶ月間滞在します。

D1の齋藤です。 3月より、イギリスからの留学生であるCristian Robert Radulescuさんが当研究室に4ヶ月間滞在します。 Cristianさんのコメント: My name is C...
2023年3月13日
ブログ
Cristian Robert Radulescu
Page 1 of 401234»102030...Last »

宇宙プラズマ中のサイクロトロン共鳴に関する理論研究

  助教 北原 理弘   地上において空気の振動が私たちの耳に到達すると、私たちはそれを「音」として認識します。宇宙のプラズマ中を伝わる電磁場の振動(プラズマ波動)が人工衛星の計測...
2022年4月11日
未分類
シミュレーション プラズマ波動 プラズマ物理学 北原 理弘 理論 研究分野:地球

地球極域におけるイオン加熱過程に寄与するプラズマ波動のモード、周波数帯域の推定

M1 小野澤 秀治   地球の極域からは地球の磁場に沿って様々なイオンが流出していることが様々な観測から明らかになっています。 水素イオンといった軽いイオンは拡散していく電子に引っ張られるよ...
2022年4月1日
研究紹介 研究紹介 研究紹介
データ解析研究 小野澤 秀治 研究分野:地球 研究分野:地球 磁気圏 科学衛星

オーロラ観測ロケットLAMPの打ち上げに成功

当研究室が参加する「脈動オーロラ研究プロジェクト」とNASAとの合同による観測ロケットLAMPが、2022年3月5日に米国アラスカ州ポーカーフラットから打ち上げられました。明滅するオーロラの発生する領...
2022年3月28日
ブログ
オーロラ 加藤 雄人 磁気圏 磁気圏 電離圏
研究紹介

波がプラズマの熱を運ぶプロセスを世界で初めて観測 ―核融合プラズマの自己加熱の研究が大幅に進展―

核融合発電では、高温のプラズマ中の核融合反応で発生した高エネルギー粒子がプラズマを加熱して、更なる核融合反応を促進させることが不可欠です。このプラズマの自己加熱のためには、高エネルギー粒子が作り出した...
2022年9月29日
お知らせ 受賞・成果 受賞・成果 受賞・成果
加藤 雄人 実験 磁気圏

川面先生が「アジア太平洋物理学会連合プラズマ物理分科会 若手研究者賞」を受賞されました!

当研究室の川面先生が、アジア太平洋物理学会連合プラズマ物理分科会(AAPPS-DPP)より若手研究者賞を授与されました。授賞理由は「降着流における乱流の理解に対する、ジャイロ運動論および簡約磁気流体力...
2022年9月14日
ブログ ブログ
お知らせ プラズマ物理学 プラズマ物理学 川面 洋平 降着円盤

2021年SGEPSS秋学会でのオーロラメダルが届きました

D1の齋藤です。 第150回 地球電磁気・地球惑星圏学会 講演会にて、齋藤は「学生発表賞(オーロラメダル)」を受賞しました。 また、当研究室に所属していました解良さんも受賞しております。 詳しくは該当...
2022年6月10日
未分類
SGEPSS オーロラメダル 齋藤 幸碩
受賞・成果

令和4年度第26回STPPセミナー

令和4年度第26回STPPセミナー発表 2023/01/26 発表者:M2 礒野航 発表タイトル Simulation study of the flux enhancement of energet...
2023年1月26日
セミナー セミナー セミナー
礒野 航

令和4年度第25回STPPセミナー

令和4年度第25回STPPセミナー発表 2023/01/23 発表者:加藤雄人(STAFF) 発表タイトル CubeSat-radar conjugate observation and simula...
2023年1月23日
未分類
加藤 雄人 川面 洋平

令和4年度第24回STPPセミナー

令和4年度第24回STPPセミナー発表 2023/01/16 発表者:B4 坂井 優大 発表タイトル (日)Kaguya/LRSデータ解析に基づく月火山地域の地下層序構造の推定に関する研究 (英)St...
2023年1月16日
未分類
坂井 優大
セミナー

【オンデマンド配信 申込受付中】地球物理学専攻 大学院入試説明会

地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月7日(火)にオンラインで行われました。説明会は終了しましたが、当日に収録した動画について、説明会に参加できなかった方、後日問い合わせのあった方からの閲覧申込を受け...
2023年3月20日
お知らせ 進学希望の方へ
お知らせ 進学希望の方へ

地球物理学専攻 大学院入試説明会2023@オンライン

地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月7日(火)にオンラインで行われます。地球物理学専攻の各領域の研究内容や入学試験について紹介します。 大学院入試の受験を検討されていて、宇宙地球電磁気学分野の研究内...
2023年2月8日
お知らせ お知らせ
お知らせ お知らせ 進学希望の方へ 進学希望の方へ

東北大学理学部オープンキャンパスが開催されます

2022年度の東北大学理学部オープンキャンパスが、7/27(水)-28(木)にオンラインと現地のハイブリッドで開催されます。多彩な対面イベントやオンライン座談会、オンラインコンテンツが企画されています...
2022年7月11日
進学希望の方へ 進学希望の方へ
オープンキャンパス 加藤 雄人 東北大学理学部 神田 恵太朗
進学希望の方へ

2022年度電磁気送別会

B4の神田です。 気がつけば3月終盤となり、仙台でも観測史上最速で桜の開花が報じられるなど、暖かくなってきました。 さて、春といえば出会いと別れの季節です。 今年度は留学生のLiさんが帰国、助教の北原...
2023年3月27日
ブログ
Jianhui Li 北原 理弘 研究室生活

留学生のCristian Robert Radulescuさんが4ヶ月間滞在します。

D1の齋藤です。 3月より、イギリスからの留学生であるCristian Robert Radulescuさんが当研究室に4ヶ月間滞在します。 Cristianさんのコメント: My name is C...
2023年3月13日
ブログ
Cristian Robert Radulescu

2022年度C領域忘年会

B4の神田です. あっという間にクリスマスも終わり、今年も残すところ数日となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕はと言うと、年明けに控えた4年生研究発表会が徐々に迫ってきて恐怖で震える毎日を過...
2022年12月27日
ブログ
C領域 忘年会 研究室生活
ブログ
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻・宇宙地球電磁気学分野

LINK

 東北大学
 大学院理学研究科・理学部
 地球物理学専攻
 宇宙地球電磁気学分野
 惑星大気物理学分野
 惑星プラズマ・大気研究センター

CATEGORY LIST

TAG LIST

JAXA Jianhui Li JpGU SGEPSS STEPLE あらせ お知らせ ひさき アウトリーチ オーロラ オーロラメダル シミュレーション ダイナモ データ解析研究 ブラックホール プラズマ物理学 一般向け 加藤 雄人 北原 理弘 受験 地磁気 坂井 優大 大家 寛 小野澤 秀治 川面 洋平 木村 智樹 東北大学理学部 機器開発 深見 岳弘 熊本 篤志 理論 研究分野:地球 研究分野:惑星・衛星 研究室生活 磁気圏 礒野 航 神田 恵太朗 科学衛星 解良 拓海 進学希望の方へ 酒井 啓伍 降着円盤 集合写真 電離圏 齋藤 幸碩

® 2021 All rights reserved.