EGU2025に参加しました

こんにちはM2宮下です。
修士課程も後半戦に突入し、気づけば修論の気配がし始めております。

この度2025/04/27(日)-05/02(土)にオーストリア、ウィーンで開催されましたEGU(European Geosciences Union)2025に参加しました。

M2 宮下隼輔ほか
タイトル:Case study of propagation characteristics of EMIC wave using multipoint observation by Arase, Cluster and Ground station(ポスター発表)



日本ではあまり聞くことがない海外の研究チームの成果や将来探査計画についての発表、有名な論文の著者の講演を聞くこともできとても有意義でした。
学会参加前には共同研究先であるプラハのチェコ科学アカデミー大気物理学研究所を訪問し、普段はオンラインでやり取りしている先生方と対面で議論ができました。プラハは気温も程よく過ごしやすい雰囲気でしたがウィーンは最高気温が28°近くに達し日差しもとても強かったです。ヨーロッパはサングラス必須ですね。

初の海外渡航&海外学会参加を一人でしましたが大きなトラブルもなく無事に終了できて良かったです。
今回の東欧出張を今後の研究の励みにしていきます。

会場まではドナウ川を渡って行く。天気も素晴らしく気持ちの良い朝を過ごせた。