NO IMAGE
当研究室の小野高幸教授による、太陽惑星間空間での物理過程について学ぶ事のできる図書をご紹介します。太陽に始まり、オーロラや地球電離圏・磁気圏の諸現象から、月惑星での現象まで広く紹介されています。これか...
NO IMAGE
当研究室のFacebookページ「宇宙地球電磁気学分野Facebook」はこちらです。気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」ボタンを押してください。
2025年5月に行われた地球惑星科学連合2025年大会において、D1の神田恵太朗さん、解良拓海さん、城剛希さんが学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます! 宇宙惑星科学セクション ・神田恵太...
ULF波動に起因するホイッスラーモード波動のダクト伝搬の初観測事例がGeophysical Research Lettersにて出版されました。半世紀以上に及び研究されてきたホイッスラーモード波動のダ...
令和7年度第14回STPPセミナー 2025/07/28 発表者:神田 恵太朗 (D1) 発表タイトル: Lunar subsurface evolution history revealed by ...
令和7年度第13回STPPセミナー 2025/07/14 発表者:解良 拓海 (D1) 発表タイトル: Energy transfer during polarity reversals in a n...
地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月14日(金)にオンラインで行われました。説明会は終了しましたが、当日に収録した動画について、説明会に参加できなかった方、後日問い合わせのあった方からの閲覧申込を受...
地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月14日(金)にハイブリッド形式で行われます。地球物理学専攻の各領域の研究内容や入学試験について紹介します。大学院入試説明会の頁に参加申込フォームがありますので、参...
こんにちは、修士2年の樫崎です。 朝の空気に初秋の気配と修論の気配が感じられる頃となりました。 皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、このたび9月9日から9月11日にかけて山口県...
こんにちは、D1の神田です。 8月27日から29日にかけて、宇宙地球惑星科学若手会夏の学校2025を開催しました。 宇宙地球惑星科学若手会の運営はいくつかの大学で毎年持ち回りになっており、今年度は私た...