令和6年度第25回STPPセミナー
2025/02/06
発表者:金野直人(M1)
発表タイトル:
(英)Physical mechanisms of the source region of the type-II solar radio burst in HF frequency range
(日)HF帯スペクトル観測結果に基づく太陽電波II型バースト発生源における物理過程の研究
研究の概要
この研究の目的は太陽から発生するコロナ質量放出(CME)という現象が地球の宇宙環境に与える影響について研究することです。CMEは太陽表面で発生し、大量のプラズマを宇宙空間に放出する現象で、地球に到達すると磁気嵐を引き起こすことがあります。この研究では、CMEが生成する衝撃波から発生する電波を観測し、そのデータを用いてCMEの速度や到達時間を予測することを目指しています。これにより、宇宙天気の予報と対策が可能になることが期待されます。
発表者:佐口隼人(M1)
発表タイトル:
(英)Parametric Decay Instability Considering Temperature Anisotropy in the Expanding High-Speed Solar Wind
(日)膨張する高速太陽風中での温度異方性を考慮に入れたパラメトリック崩壊不安定性の研究
研究の概要:
この研究は、太陽コロナの加熱と太陽風の加速のメカニズムを解明することを目的としています。これらは太陽物理学における未解決の問題であり、解決することによって高温プラズマ物理学の進展や宇宙天気予報の精度向上に貢献することが期待されています。特に、アルベン波と呼ばれる電磁流体波動がコロナの加熱や太陽風の加速にどのように関与しているかを調べることが研究の焦点です。これらの課題の解決は、高温プラズマの物理学の発展と宇宙天気の予測精度を向上させることにもつながると期待されます。