NO IMAGE
2016年12月20日に打ち上げられた衛星「あらせ」の観測によって、明滅するオーロラの起源を解明した論文がNature誌に出版されました。詳しくはこちらをご覧ください。日本語テロップ付きの解説動画がこ...
NO IMAGE
当研究室の小野高幸教授による、太陽惑星間空間での物理過程について学ぶ事のできる図書をご紹介します。太陽に始まり、オーロラや地球電離圏・磁気圏の諸現象から、月惑星での現象まで広く紹介されています。これか...
本研究で開発する衛星の飛翔想像図(©金沢大学) 衛星プロジェクト『宇宙天気の三次元計測と能動的放射線帯制御に向けたプラズマ波動の長距離伝搬機構の解明』が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の超小型衛星ミッ...
東北大学大学院理学研究科と仙台市天文台はコラボレーション企画として公開サイエンス講座を行っています。2024年度第2回目のイベントとして「オーロラに見る太陽と地球のつながり」を2025年2月23日に仙...
D1の城剛希さんが電波科学に関する国際学術団体であるThe International Union of Radio Science (URSI)のAsia-Pacific Radio Science...
NO IMAGE
地球・惑星内部の物理に関する専門誌 Physics of the Earth and Planetary Interiors で、以下の論文を発表しました。 Takumi Kera, Hiroaki ...
令和7年度第13回STPPセミナー 2025/07/14 発表者:解良 拓海 (D1) 発表タイトル: Energy transfer during polarity reversals in a n...
令和7年度第12回STPPセミナー 2025/07/07 発表者:礒野 航 (D3) 発表タイトル: 日) 磁力線構造解析手法の開発およびその応用に関する検討 英) Development and A...
地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月14日(金)にオンラインで行われました。説明会は終了しましたが、当日に収録した動画について、説明会に参加できなかった方、後日問い合わせのあった方からの閲覧申込を受...
地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月14日(金)にハイブリッド形式で行われます。地球物理学専攻の各領域の研究内容や入学試験について紹介します。大学院入試説明会の頁に参加申込フォームがありますので、参...