受賞・成果
当研究室の川面先生が、HPCI (High Performance Computing Infrastructure) 2022年度利用研究課題・優秀成果賞を受賞しました。授賞対象となった研究課題は「...
地球物理学の専門誌Journal of Geophysical Research: Space Physicsで、以下のタイトルの論文を発表しました。 タイトル: Plasma Distributio...
地球の極域には宇宙空間からエネルギーの高い電子が降り込み、大気と衝突することによりオーロラや電離圏電子密度の変動などを引き起こしています。2023年8月2日付で地球物理学分野の専門誌Earth, Pl...
核融合発電では、高温のプラズマ中の核融合反応で発生した高エネルギー粒子がプラズマを加熱して、更なる核融合反応を促進させることが不可欠です。このプラズマの自己加熱のためには、高エネルギー粒子が作り出した...
当研究室の川面先生が、アジア太平洋物理学会連合プラズマ物理分科会(AAPPS-DPP)より若手研究者賞を授与されました。授賞理由は「降着流における乱流の理解に対する、ジャイロ運動論および簡約磁気流体力...
D1の齋藤です。 第150回 地球電磁気・地球惑星圏学会 講演会にて、齋藤は「学生発表賞(オーロラメダル)」を受賞しました。 また、当研究室に所属していました解良さんも受賞しております。 詳しくは該当...