ホーム
WELCOME
アクセス
サイトマップ
サイトポリシー
概要
沿革
研究の木
メンバー
加藤 雄人 教授
熊本 篤志 准教授
佐藤 由佳 准教授
齋藤 幸碩 特任研究員
大家 寛 名誉教授
川面 洋平 客員研究者
石山謙 客員研究者
研究分野
研究紹介 -最新情報-
地球
惑星・衛星
木星・太陽・銀河中心電波
降着円盤
受賞・成果
研究業績
学位論文
進学希望の方へ
お知らせ
卒業生の進路
資料はこちら
ブログ
リンク
研究室内
OUR GROUP:
STPP
PAT
PPARC
東北大学 宇宙地球電磁気学分野
ENGLISH
FACEBOOK
ホーム
WELCOME
アクセス
サイトマップ
サイトポリシー
概要
沿革
研究の木
メンバー
加藤 雄人 教授
熊本 篤志 准教授
佐藤 由佳 准教授
齋藤 幸碩 特任研究員
大家 寛 名誉教授
川面 洋平 客員研究者
石山謙 客員研究者
研究分野
研究紹介 -最新情報-
地球
惑星・衛星
木星・太陽・銀河中心電波
降着円盤
受賞・成果
研究業績
学位論文
進学希望の方へ
お知らせ
卒業生の進路
資料はこちら
ブログ
リンク
研究室内
ホーム
WELCOME
アクセス
サイトマップ
サイトポリシー
概要
沿革
研究の木
メンバー
加藤 雄人 教授
熊本 篤志 准教授
佐藤 由佳 准教授
齋藤 幸碩 特任研究員
大家 寛 名誉教授
川面 洋平 客員研究者
石山謙 客員研究者
研究分野
研究紹介 -最新情報-
地球
惑星・衛星
木星・太陽・銀河中心電波
降着円盤
受賞・成果
研究業績
学位論文
進学希望の方へ
お知らせ
卒業生の進路
資料はこちら
ブログ
リンク
研究室内
Welcome
宇宙地球電磁気学分野のご案内
Study Field
研究分野
Our Blog
ブログ
お知らせ
研究紹介
受賞・成果
セミナー
進学希望の方へ
ブログ
参考図書のご紹介:「太陽地球圏」
NO IMAGE
当研究室の小野高幸教授による、太陽惑星間空間での物理過程について学ぶ事のできる図書をご紹介します。太陽に始まり、オーロラや地球電離圏・磁気圏の諸現象から、月惑星での現象まで広く紹介されています。これか...
2015年1月4日
ブログ
Facebookページ
NO IMAGE
当研究室のFacebookページ「宇宙地球電磁気学分野Facebook」はこちらです。気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」ボタンを押してください。
2012年10月26日
ブログ
Page 84 of 84
« First
...
10
20
30
«
81
82
83
84
人工衛星計画がJAXAによる超小型衛星ミッション公募に採択
本研究で開発する衛星の飛翔想像図(©金沢大学) 衛星プロジェクト『宇宙天気の三次元計測と能動的放射線帯制御に向けたプラズマ波動の長距離伝搬機構の解明』が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の超小型衛星ミッ...
2025年3月3日
仙台市天文台×東北大学大学院理学研究科 公開サイエンス講座
東北大学大学院理学研究科と仙台市天文台はコラボレーション企画として公開サイエンス講座を行っています。2024年度第2回目のイベントとして「オーロラに見る太陽と地球のつながり」を2025年2月23日に仙...
2025年2月25日
宇宙の電波の”さえずり”が短時間で電子を加速した痕跡を発見
「あらせ」衛星の観測データと新たな解析手法を用いることで、宇宙空間で自然に発生する「コーラス」と呼ばれる電波が、わずか1秒以下の短時間で電子を急速に加速していることを、世界で初めて実証しました。 コー...
2025年1月20日
研究紹介
Nonlinear Dynamics and Auroral Acceleration Processes of Electrons Driven by Kinetic Alfvén Waves in the Magnetosphere
Saito, K. et al. (2025) 地球物理学の専門誌Journal of Geophysical Research: Space Physicsで、以下のタイトルの論文を発表しました。 ...
2025年3月30日
D3齋藤さん、M2酒井さん、M1新井さんが2024年SGEPSS秋学会で優秀発表賞を受賞しました!
当研究室博士3年の齋藤幸碩さん、修士2年の酒井啓伍さん、修士1年の新井まどかさんが第156回SGEPSS講演会(2024年11月23日-27日)にて「優秀発表賞」を受賞しました. 東北大学の地球物理学...
2025年1月22日
宇宙の電波の”さえずり”が短時間で電子を加速した痕跡を発見
「あらせ」衛星の観測データと新たな解析手法を用いることで、宇宙空間で自然に発生する「コーラス」と呼ばれる電波が、わずか1秒以下の短時間で電子を急速に加速していることを、世界で初めて実証しました。 コー...
2025年1月20日
受賞・成果
令和7年度第3回STPPセミナー
令和7年度第3回STPPセミナー 2025/04/21 発表者:神田恵太朗(D1) 発表タイトル: Lunar subsurface rock size-frequency distribution ...
2025年4月24日
令和7年度第2回STPPセミナー
NO IMAGE
令和7年度第2回STPPセミナー 2025/04/14 発表者:野口智史(M1) 発表タイトル: Study of Alfven waves in Jupiter’s magnetosph...
2025年4月14日
令和7年度第1回STPPセミナー
令和7年度第1回STPPセミナー 2025/04/07 内容:新年度ガイダンス
2025年4月7日
セミナー
【オンデマンド配信 申込受付中】地球物理学専攻 大学院入試説明会2025
地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月14日(金)にオンラインで行われました。説明会は終了しましたが、当日に収録した動画について、説明会に参加できなかった方、後日問い合わせのあった方からの閲覧申込を受...
2025年3月21日
地球物理学専攻 大学院入試説明会2025
地球物理学専攻の大学院入試説明会が3月14日(金)にハイブリッド形式で行われます。地球物理学専攻の各領域の研究内容や入学試験について紹介します。大学院入試説明会の頁に参加申込フォームがありますので、参...
2025年1月24日
オープンキャンパスが開催されます
2024年度の東北大学理学部オープンキャンパスが、7/30(火)-31(水)に開催されます。 去年に引き続き対面での開催となります。 理学部で実施予定の企画やキャンパスマップ等、詳細は東北大学理学部オ...
2024年7月16日
進学希望の方へ
2025年度の集合写真
こんにちは。4月からD1になりました、神田です。 ついこの前研究室に入ったばかりだと思っていたのですが、気がつけば修士課程も終わっていました。時の流れは恐ろしい…。 充実した博士課程生活を...
2025年4月19日
2025年度も花見をしました!
M2の佐口です. 今年も4月5日(土)にC領域で大町西公園で花見をしました。 去年とは違い天気も晴れて風もなく桜も咲き始めていて、お花見日和でした。 新B4や外部から新しく入った皆さんと話すことができ...
2025年4月18日
留学生のLapoさんが研究室に滞在します。
2月より、イタリアから来たLapo Bartoliniさんが当研究室に滞在しています。 8月までの滞在予定です。 Lapoさん、よろしくお願いします! 先日のC領域花見での1枚 Lapoさんのコメント...
2025年4月9日
ブログ
研究室パンフレット
アクセス
サイトマップ
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻・宇宙地球電磁気学分野